離島のリゾート…渡し船で行くキャンプ場!
【キャンプ日】2020年7月23日(木)~25日(土)
黒島キャンプ場の概要
【所在地】大分県臼杵市佐志生5151-2 【最寄り駅】JR九州 日豊本線 佐志生駅から徒歩30分 【アクセス】渡船で5分(6:00~18:00まで随時運航) 往復料金 大人500円 子供250円 【駐車料金】「大浜駐車場」 軽・普通車500円 バイク200円 マイクロバス1,000円 営業時間 6:00~20:00時 *泊りの場合は倍額 【お問合せ】渡船・キャンプ場「黒島荘」 TEL 0972-68-3939 【キャンプ料金】テント持込のみ 1人300円 【キャンプ期間】6月上旬~8月末 【トイレ】水洗トイレ 【シャーワー】水のシャワーがあります。 【買い物】島には自販機と売店があります。 (かき氷、カップ麺と飲料水程度しかありません。 ビールはノンアルコールのみ) 【備考】ごみの処理は…猫などの動物は居ないようですが…アリに注意! 甘いものの食べかすは洗っておいた方がよさそうです。 *ゴミは持ち帰りましょう!! 船は…人しか運べないし乗り降りにはかなりの段差があります。 したがって、キャンプ道具はバックパックがおススメです!
黒島は、大分県臼杵市の臼杵湾内に浮かぶ周囲3km標高27kmの小さな島。
佐志生海岸から約300mの距離にあり、佐志生港より渡し舟を使い、
約5分程度で着きます。
環境省による「快水浴場百選」に選定されており、
6月上旬から8月末までの間、海水浴やキャンプなどが楽しめます。
また、ウィリアム・アダムス(三浦按針)やヤン・ヨーステンが乗船していた
リーフデ号が、慶長5年(1600年)に漂着したとされる地で、
三浦按針上陸記念碑や資料館などがある「三浦按針記念公園」、
ヤン・ヨーステン像のある「リーフデ号到着記念公園」が整備されています。
日本で最初に英語が話されたのは、ここ黒島という説もあります。
(臼杵市HPより抜粋)
日本とオランダの交流発祥の地…『黒島』

日豊海岸国定公園…『黒島』

渡船場の駐車場です(トイレ完備)

駐車場約40台(MAX約70台)
車が多い日は隣のグランドゴルフ場が駐車場に早変わりする。

黒島って…こんな感じの島です
黒島の見取り図

メインビーチ
玉砂利と砂のビーチです。

快水浴場100選のキレイな海

売店
かき氷、カップ麺、飲料水、ノンアルコールビール
アクティビティも楽しめます。

自販機
ちょっと奥に入らないとわからないところにあります。

デ・リーフデ資料館
「黒島を舞台にしたドラマ作成の署名簿」があったので…署名しときました!

リーフデ号記念公園

トイレ
水洗トイレです。綺麗に使いましょう!

梅雨明けいつだ?!!雨の黒島を楽しむ
因みにこんな天気で…金曜日はずぅ~っと雨で
ほぼ1日テントの中で過ごしました。(笑)

こんな時には…信頼のおけるテントを!!
こんな悪条件の時に持っていくのは…
信頼のおけるモンベル クロノスドーム2型

Amazon:クロノスドーム2型 楽天市場:クロノスドーム2型
やっぱり…前室は重宝する
靴や荷物を置いたり料理もできる…前室は便利
(テーブルは…SOTOのフィールドホッパーです。)

Amazon:フィールドホッパー 楽天市場:フィールドホッパー
晴れ間を満喫
結構目の前を魚が泳いでます。

やっぱり…シャウ&クラシックラガー&檸檬堂

Amazon:ネイチャーストーブ 楽天市場:ネイチャーストーブ
流木で焚き火楽しめそうです。
メインビーチは海水浴場なので流木は片付けられていますが…
島の裏に回てみると焚き火に使えそうな流木がありました。

良いな~^_^
いいねいいね
渡し船で5分程度の離島ですが、島って特別な感じがします!まぁ地球儀見たら全部島なんですけど…
いいねいいね: 1人
島ですね!爆笑🤣
御蔵島にドルフィンスイムに行った時には感動しましたね。
ちょっとでも波や、風が有ると着岸出来ない島で、3度目でやっと上陸出来ました。
都会の様に明るくないので、満点の星空で、名前は忘れましたが、光の中で飛ぶと、光を放つ不思議な鳥が居ました。
又行きたいです。
コメント有り難う御座います。☺️
いいねいいね: 1人