答えは…状況によって使い分ける!です
臭いと煤が気にならなければ…灯油
臭いが気になるところで使うなら…パラフィンオイル
因みに…灯油とパラフィンオイルは混ざっても大丈夫です
灯油とパラフィンオイル比較
比 較 項 目 | 灯 油 | パラフィンオイル |
価格(1リットル当たり) | 100円以下 | 1,000円以上 |
引 火 点 | 40℃位 | 95℃以上 |
臭 い | すごく臭い | 少ない |
煤 | すごい | ほぼ出ない |
火 力 | 強い(明るい) | ちょうどいい(暗い) |
灯油
灯油の良いところ…
・安価である
・高火力(明るい)
灯油のいまいちなところ…
・煤がすごい
・臭い
*灯油は火力が強いのでランタンを選びます!
炎が安定せずに煤だらけになる場合があります

パラフィンオイル
パラフィンオイルの良いところ…
・煤がほとんど出ない
・臭いが少ない
パラフィンオイルのいまいちなところ…
・高価(灯油の10倍)
・ローソクみたいな明かり
液体のローソクみたいなものなので部屋の中で使ってもローソクの臭いです
灯油で使用できないオイルランタンでもパラフィンオイルなら問題なく使えます

白灯油と灯油の違いは…
同じものみたいです!!
JIS規格(日本工業規格)で
精製度の高い灯油:1号灯油
精製度の低い灯油:2号灯油
と規定されいて…
むかしは…精製度の低い(2号灯油)…淡黄色の灯油が流通しており
『茶灯油』と呼ばれていたそうです。
いまでは…2号灯油は生産、流通されていないので…
灯油=白灯油
この前ホームセンターうろついていたら…
ガースっていう(白灯油・ケロシン)って書いてある
いかにもオイルランタン用です!!みたいな燃料売ってました
価格は、450ミリリットルで600円くらいしましたが…臭いは普通の灯油です。(精製度合に違いがあるのかなぁ?)
携行缶としての使い勝手はよさげです!(笑)

楽 天
ガースって、総理のカースー発言の前からですか?^_^
いいねいいね: 1人
かなり前からあるみたいです( ̄▽ ̄)(笑)
いいねいいね: 1人