【キャンプ場】下梶寄キャンプ場(大分県 佐伯市 鶴見)

【キャンプ日】2021年5月2日~

九州最東端のキャンプ場

下梶寄キャンプ場の概要

【所在地】大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦543
【お問合せ】佐伯市役所 上下水道部 水道課 東部水道分室・鶴見、米水津
      TEL:0972-33-1111
【営業期間】通年
【料金】無料
【最寄り駅】JR九州 日豊本線『佐伯駅』
【最寄り道の駅】『道の駅 やよい
【最寄り温泉】『やよいの湯』(道の駅やよい内の温泉)
【備考】トイレ:水洗
    炊事棟:屋根付きの洗い場のみ
    水道:飲用可
    サイト:土と砂利のサイト(丈夫なペグが必要です)
        ペグを打てるところにテントを設営できるスペースは僅かですので…
        ワンポールテントなどは不向きです
        (自立するドーム型テントがおススメ)
    売店:無し(佐伯市内での買い物がおすすめ)    
    直火:不可
    ハンモック:不可
    薪拾い:不可(流木集め可能)
    車横付け:可
    その他:水シャワーあり・更衣室あり
   *ゴミは持ち帰りましょう



トイレ 炊事場 更衣室 シャワー
コンクリートでできた立派なトイレなどがあります
海水浴場ですのでシャワーと更衣室もあります
水シャワーですが、夏場はなまぬるい温度の水が出ました

テント場
写真の奥に平坦な土の場所がありますが…実質張れるテント数は1~2です
あとは玉砂利の海岸か山つきの限られた場所になります

上級者はこんなところが好みかも?
通常は海水が来るところではなさそうです

海水浴客専用の休憩スペース
海水浴シーズンはテントは張れないでしょう

早朝から釣り客が訪れます


ハスラーで車中泊

先日キャンプ仲間にくわわったハスラー君の車内に泊めてもらいました
ハスラーはシートアレンジが豊富なので…
エアーマット、ウレタンマット、封筒型の寝袋で快眠できました
因みに…身長162cmです

トランギアストームクッカー

海辺の強い風にも負けない防風性
ストームクッカー対応のガスバーナーを使えばとても快適に調理ができます


キャンプ場周辺

近くに『海事資料館』『渡り鳥館』があります
また、『キャラペイス』ってウミガメの研究施設もできてました…見学やアクティビティも出来そうでした

投稿者: 茶 理衣

ひつじ年生まれ…技術系アラ50会社員。『定時に帰る!』がポリシーです。 温泉県♨大分の日田市っていう…全国でいちばん暑かったりするとこに住んでます。 田舎生まれなんで…やっぱ自然のなかが癒されます。 パソコンで疲れた目や脳みそをアウトドアで癒してます。 ・キャンプインストラクター   (2021年12月 取得) ・ブッシュクラフトアドバイザー (2022年1月 取得)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。