【キャンプ場】小袋山ふるさと自然公園 ビジタセンター 丸山キャンプ場(熊本県 玉名市 築地)

無料なのに管理人もいる林間サイト

【キャンプ日】2020年3月13日~

丸山キャンプ場の概要

 【所在地】熊本県玉名市築地1512−342
 【お問合せ】小岱山ふるさと自然公園ビジターセンター丸山キャンプ場
       0968-73-3900 繋がらない場合は 090-5935-4633
 【管理人滞在時間】9:00~16:30(火曜日は休み、木曜午後休み)
 【営業期間】通年営業
 【料金】無料     
 【最寄り駅】JR九州 九州新幹線『新玉名駅』
       JR九州    鹿児島本線『南荒尾駅』
 【最寄り道の駅】『道の駅 きくすい』
 【最寄りの温泉】『玉の湯(玉名市営大衆浴場)』
     炊事棟(カマドあり)
     水道:飲用可
    トイレ:簡易水洗
     林間サイト(22サイト)
               直火:不可(焚き火サークルあり)
     薪販売:無し
     ハンモック:( 可 不可)
     車横付け:不可(場合によっては可)
     マムシ、スズメバチ 、マダニ注意
     ゴミは持ち帰りましょう
         きた時よりも美しく!!

損保との違い


キャンプサイトへ向かう道は石畳の坂道で滑りやすい

パップテントやハンモックが似合うかも?

大きなサイトじゃないので、ファミキャンよりもソロキャン向き?

林間サイトが20サイト程度ですが

綺麗に砂利を入れて整備してあるので、

水平に寝ることができます!

整備された箇所は短いペグでは利かないので…

幅のあるペグか長いペグがイイかな?

もしくはテントに付いてくる黄色いプラペグがイイかも!!

冷たい風を避けるためにペンタシールドはりました。

Amazon:ペンタタープ 楽天市場:ペンタタープ

トイレは簡易水洗で綺麗に清掃されています。

炊事棟はカマド付き、水は飲用可です。

林間なので少し山に入れば薪が拾えます。

看板にもありますが…スズメバチ、マムシ、ダニなど

には注意が必要です。

肌を露出させたままや、周囲を確認せずに山に入るのは危険です。


【キャンプ場】竜門上杉キャンプ場(大分県 玖珠郡 九重町)

竜門の滝が一望できるキャンプ場

【キャンプ日】2019年11月16日~17日

竜門上杉キャンプ場の概要

 【 所在地 】 大分県玖珠郡九重町大字松木
 【最寄り駅】JR九州 久大本線 恵良駅
 【最寄り道の駅】『道の駅 童話の里くす』 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足2121
 【最寄り里の駅】『九重ふるさと館』大分県玖珠郡九重町大字右田1918−14
 【近くの温泉】『竜門滝乃湯』 大分県玖珠郡九重町大字松木1765
        『龍門温泉 良仲湯』 大分県玖珠郡九重町大字松木3150−7
        『竜門の里 宝湯』 大分県玖珠郡九重町大字松木3553−12
 【お問い合わせ】『竜門上杉キャンプ場』TEL 0973-76-3307 FAX 0973-76-3307
 【利用料金】・オートキャンプ 車1台2,000円 入村料 1人500円
       ・バンガロー3棟あり 10,000円から
 【 備考 】・芝生の区画サイト
       ・山の側なので午前中は日の当たらない場所があります。
       ・無料の温泉あり…かなり温めでした。
       ・直火OK
      ・薪販売あり
      ・ハンモック(  ほぼ不可)

損保との違い

キャンプ場入り口

竜門の滝を散策…

傷ついた猫に出会う

川の流れを見つめていました


DDタープ4×4 パスファインダー張り

今日の宿はこんな感じ…

立ったまま出入りできる!

クローズもできる!

パスファインダー張り

DDタープ4×4なので

オープンの状態で2m×4m

クローズの状態で2m×3m

程度のスペースがあります。

地面からの湿った空気を遮断

するために…

グランドシーは必須です。

Amazon:DDタープ4×4 楽天市場:DDタープ4×4


BE PALの付録の

mini焚き火台と肉厚鉄板mini

で炭火でじゅうじゅう

ご飯は…薪グリルsoloで炊く

Amazon:薪グリルsolo 楽天市場:薪グリルsolo


キャンプ場の温泉に入る…

結構ぬるめの露天の温泉なので

30分くらい入ってないとお湯から出れません!!

入浴時間が限られているので

早めにお風呂にはいりましょ~!!


直火おっけーなので

購入した薪が燃え尽きるまで焚き火を堪能

最低気温は…

外気:-1℃

タープ内:4℃程度

撤収するまでにサイトに

太陽光が全く当たらないので…

乾燥撤収ならず!!

タープ内の結露

タープの外側はこんな感じ…


【キャンプ場】お牧山キャンプ場(福岡県 みやま市 山川町)

高台にある山川町が見渡せるキャンプ場

【キャンプ日】2019年10月5日~6日

お牧山キャンプ場の概要

 【所 在 地】 福岡県みやま市山川町甲田 2650-1他
 【お問い合わせ】みやま市役所都市計画課
         ・利用の3か月前から予約ができます。
         ・原則3日前までに申し込みを行ってください。
         都市計画課都市計画係
        (電話 0944-64-1532)
        (FAX 0944-64-1507)
        (E-mail toshikei@city.miyama.lg.jp)
       申請書はこちら…
             公園申請・許可書.doc
             公園申請・許可書.pdf
 【 最寄り駅 】JR九州 鹿児島本線 瀬高駅
 【最寄り道の駅】『道の駅 みやま』福岡県みやま市瀬高町大江2328
 【最寄りの温泉】『川の駅船小屋 恋ぼたる』 福岡県筑後市大字尾島310        
         『船小屋温泉』〒833-0014 福岡県筑後市大字尾島299−2
 【ト イ レ】簡易水洗
 【駐 車 場】有り(あまり広くない)
 【 買い物 】山の上なので近くには買い物できるところはありません。
 【 備 考 】・区画の無い斜面のサイトです。
        ・車は横付けできますが…
         キャンパーの多い日は出入りが困難になる可能性あり。
        (駐車スペースがあるのでサイトへの乗入は避けたい!)
        ・炊事棟あり
        ・カマドなし
                          ・ハンモック( 可 不可

損保との違い

離合注意!!

お牧山キャンプ場へ上る道はかなり狭いので…

対向車が来ないことを祈りながら通りましょう!!


到着して早速設営…

ふぁみキャンや、ぐるキャンで賑わう中

『サーカスTCと焚き火タープコネクトヘキサ』を

連結させちゃいました!

ちゃーりー♂はそろキャンですが( ´艸`)

かなりのスペースを占用します。


お牧山キャンプ場からの眺め…

お牧山キャンプ場は高台にあり、山川町が見渡せる場所です。

【キャンプ場】吉井百年公園キャンプ場(福岡県 うきは市 吉井町)

【キャンプ日】2020年11月14日(タープの設営と撤収のみ)

吉井百年公園キャンプ場の概要

 【所在地】福岡県うきは市吉井町富永423
 【お問合せ】うきは市役所住環境建設課
       電話:0943-75-4983
       ファックス:0943-75-5509
 【料金】無料
 【最寄り駅】JR九州 久大本線『筑後吉井』
 【最寄り道の駅】『道の駅 うきは』
 【最寄り温泉】『鷹取の湯』
 【備考】水洗トイレ
     炊事棟
     水道:飲用可
     草地と土のサイト
     ハンモック:不適
     車横付け:不適
     東屋あり
     遊具あり

損保との違い

キャンプ場は…予約してから行きましょう!!

まぁ…当たり前のことですけど(笑)

キャンプブームとコロナ禍の影響で…

昨年までは、予約も何もせずに

完ソロ状態で泊まれてたキャンプ場も

やっとテント張った場所が…

予約済みで…テント張ったが…即撤収!!

ってことになったりします。

つい先日の経験談ですが(◎_◎;)


3年前はこんな感じで…

車横付けで…完ソロでした。

2017年3月の写真です。

【キャンプ場】保木公園キャンプ場(福岡県 うきは市 浮羽町)

フルーツ王国にあるキャンプ場

【キャンプ日】2020年1月3日~4日

*2020年7月豪雨の影響で現在はキャンプ出来る状態ではありません。

保木公園キャンプ場の概要

【キャンプ日】2020年1月3日~4日
 【所在地】 福岡県うきは市浮羽町山北1186−7
 【お問合せ】うきは市役所 住環境建設課 TEL 0943-75-4983
 【料 金】無料
 【最寄り駅】JR九州 久大本線 筑後大石駅
 【最寄り道の駅】『道の駅 うきは』
 【近くの温泉】『夜明薬湯温泉』
 【備  考】・芝生のフリーサイト
       ・駐車場(敷地内の道路の脇に数台停められる)
       ・車の横付けはできないが駐車スペースのすぐそば
       ・コンビニ、道の駅が近くにあり
       ・福岡方面へ20分程度行けば『原鶴温泉街』がります。
       ・ハンモック(  ほぼ不可)
損保との違い


旬を満喫するフルーツ狩り

この辺りは観光農園があり

いちご、ブルーベリー、梨、柿…

狩りなんかが楽しめます!


完ソロだったので…東屋で焚き火

屋根付きの休憩所を独り占め

すぐそばにテントを張り

休憩所の中で焚き火をしながら

棒ラーメンとビール!!


撤収前の焚き火は余裕をもって!!

壺が冷えて車に積めるようになるまでには

結構時間がかかります…

水をかければ別ですが…

Amazon

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消し壺 火おこし器セット バーベキュー用 M-6625


楽  天

火消し壺 火起し器 火起こし・火消しセット キャプテンスタッグ ( 火起し 火消し 火消しつぼ バーベキュー ツール 道具 アウトドア アウトドア用品 キャンプ キャンプ用品 キャンプグッズ BBQ 火おこし 火けし 保管 簡単 セット )



2020年9月時点の情報

2020年7月豪雨の影響で…

現在キャンプ出来る状況ではありません

付近の樹木には流木が引っかかり…

増水時の状況が計り知れます

炊事場の水も出なくなっていました。

トイレも使用禁止でした。

【キャンプ場】梅園の里キャンプ場(大分県 国東市 安岐町)

【キャンプ日】2020年11月28日~29日

梅園の里キャンプ場の概要

 【所在地】大分県国東市安岐町富清2244
 【お問合せ】『梅園の里』0978-64-6300
 【営業期間】 3月~11月頃
 【料金】林間キャンプ場(税込み)

    (個人)大人 700円 中学生 350円
     (団体10名以上)大人 560円 中学生 280円
      チェックイン13:00 チェックアウト:11:00
     ロッジ(税サ込)
     5人:23,760円 4人:21,384円 
     3人:17,820円 2人:14,256円
      チェックイン15:00/チェックアウト10:00
 【最寄り駅】JR九州 日豊本線『中山香駅』
 【最寄り道の駅】『道の駅 くにさき』
 【最寄り温泉】『梅園の里 うめの湯』『山香温泉 風の郷』
 【天体観測】『天球館』
 【備考】水洗トイレ
     炊事棟(カマドあり)
     水道:飲用可
     草地のサイト
     薪販売:無し
     ハンモック(  不適)
     車横付け:不可(徒歩30秒)
損保との違い

林間サイト全景

駐車スペースからサイトまでは…あっという間

非常に綺麗に清掃されたトイレに感動!!

テントサイト

テントサイトは8区画(実質4区画)

 上段の1~4区画はテント設営スペースが狭いため…

 あまり使われていいないようです。

上段のサイトはちょっと荒れていました。

ソロならかなり贅沢に使えるサイト

各サイトに…テント設営スペースらしき台と焚き火スペースあり

お座敷スペースとして…設営撤収時の荷物置き場として…最高のスペース!!

かなり立派なつくりの台ですが……テント設営するには不向き?

ドームテント、ロッジテントなんかの自立するテントをガイラインなしで…

なら設営できそう!


天文台と温泉

ビール飲んでも…歩いて行ける温泉♨

梅園の里本館には温泉と天文台があります。

歩いていける距離なのでちょー便利です!

(かなり坂道です(笑))…それもいい!


焚き火

薪などの販売はありませんが…少し山に入れば充分薪は確保できます。


気温は…

11月末…ほぼ今季最終営業日の気温は…

最高気温…

テント外:10.9℃

テント内:15.9℃

最低気温…

テント外:0.5℃

テント内:4.5℃

モンベルのダウンハガー800#3に…

 ネイチャーハイクの夏用シュラフを…

  シュラフカバー代わりに使用して…

   ワークマンの綿入りのパーカーを着寝て…

    ちょうどいいくらいの寒さでした。


こんな朝には…温かい飲み物を!!

真空断熱マグの代名詞…サーモス!!

           必需品です

【キャンプ道具】アルコールストーブ 五徳 風防 おすすめ

関連記事

シェラカップにスタッキングできる…真空断熱カップ

サーモス 真空断熱カップ/JDD-301

取手が無いのでかさばらない!!

真空断熱なので…熱くない!…冷たくない!(いや冬は冷たい(笑))

                             結露しない!

Amazon

楽  天


【キャンプ場】茶屋の原キャンプ場(熊本県 阿蘇郡 南小国町)

【キャンプ日】2020年10月3日~

茶屋の原キャンプ場の概要

【所在地】 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6323
 【お問合せ】『茶屋の原キャンプ場』 TEL 0967-44-0220
                    FAX 0967-440345
 【利用料金】入村料¥600円
       自動車¥600円~
       テント持込¥600円~
       タープ¥600円
       ゴミ処理代¥200円
 【最寄り道の駅】『道の駅 小国』
 【最寄り温泉】『黒川温泉』
 【備考】・チェックイン 9:00
     ・チェックアウト 17:00
     ・2020年7月豪雨で川沿いのサイトは
              利用できません(2020年10月時点)
     ・ペット同伴可能エリアあり
     ・ハンモック(適  不可)

     ・ペグは刺さり易い
     ・トイレ:簡易水洗
     (因みに車で5分程度の
       『瀬の本レストハウス』のトイレを利用しました。)
損保との違い

初心者から上級者までいろんなキャンプスタイル楽しめる

ハンモック泊に最適な林間サイトあります

オープンタープで寝ました。

シュラフは…モンベルのダウンハガー#3


フュアーハンドランタン…灯油運用

フュアーハンドランタンを灯油運用してみました。

さすがフュアーハンド!バッチリ灯油運用できます。

臭いもほとんど気にならないレベル

灯油はコスパ最高だし…

寒い日は暖もとれます…2酸化炭素警報器併用(自己責任で!)

Amazon:オイルランタン 楽天市場:オイルランタン


直火OKのようですが…焚き火台使用

正直…直火の良さってわかんないんです!

焚き火台の方がよく燃えるし…

後片付け楽だし…

実際、後片付けの出来ていない焚き火の跡が散見されました。

Kalili 焚火台

Amazon:焚き火台 楽天市場:焚き火台


調理は…

アルコールストーブとネイチャーストーブで

Amazon:ネイチャーストーブ 楽天市場:ネイチャーストーブ
Amazon:アルコールストーブ 楽天市場:アルコールストーブ


【キャンプ場】陽目の里キャンピングパーク(大分県 竹田市 荻町 )

豊の国名水15選…名瀑『白水の滝』まで700m 山と渓谷に癒されるキャンプ場

【キャンプ日】2020年10月23日~25日

陽目の里キャンピングパークの概要

【所在地】大分県竹田市荻町陽目371
【お問合せ】『陽目の里キャンピングパーク』 TEL0974-68-2210
        受付は吊り橋を渡った…『名水茶屋』
                    営業時間:9:00~17:00
 【料金】持込テント:高校生以上1名660円(税込み)、小・中学生550円(税込み)
            チェックイン12:00/チェックアウト12:00
     バンガロー:1棟:16500円(税込み)~
            チェックイン15:00/チェックアウト10:00
 【最寄り駅】JR九州 豊肥本線『豊後荻駅』
 【最寄り道の駅】『道の駅 すごう』
 【最寄り温泉】『荻の里温泉』
 【備考】水洗トイレ
     温水シャワーあり
     炊事棟(カマド、洗濯機あり)
     水道:飲用可
     草地のサイト
     ハンモック(  ほぼ不可)
損保との違い

サイト案内図

炊事棟

カマド、水道、洗濯機も置いてありました。

トイレ棟、シャワー棟


いちばん川沿いの ふれあい広場 でキャンプしました。

使用テント:OneTigris TANGRAM ULダブルテント

焚き火が楽しい季節になりました!


名水茶屋

  • やまめの塩焼きや、田楽も楽しめる!!

周辺観光

音無井路十二号分水(円形分水)

農地の広さに応じて用水を分配する先人の知恵!

白水の滝

絶景とマイナスイオンで癒される!

豊の国名水15選の『白水の滝』

因みに『豊の国名水15選』とは…


【キャンプ場】糸ヶ浜海浜公園(大分県 速見郡 日出町 )

絶景温泉に癒されるキャンプ場

【キャンプ日】2019年12月20日(金)~12月23日(日)

【キャンプ日】2021年1月22日~

糸ヶ浜海浜公園の概要

 【所在地】大分県速見郡日出町大字大神6842
 【お問合せ】糸ヶ浜管理事務所 TEL 0977-72-0555
 【料金】  ログキャビン:4,400円
       オートキャンプ
        電源あり:3,670円
        電源なし:3,140円
       フリーサイト:1,050円
 【最寄り駅】JR九州 日豊本線 大神駅
 【最寄り温泉】日出温泉ココロ湯(ホテルソラージュ)
 【備考】 海岸沿いの砂地のサイト
      幅の広いペグがおすすめです
      海水浴、SUPなどが楽しめます
      食堂あり
      テニス場、野球場あり
      休日はイベントなどでかなり人気があります
      松原で日影は多いです
      アリが多い 
      ハンモック(適  不可
損保との違い

DDタープ4×4

   +

テンマクデザイン

モノポールインナーテント

海沿いの松原なので…

タープやハンモック吊るすのに

最適なキャンプ場です


『絶景温泉で癒されたい』

ココのキャンプ場に来る

最大の理由はコレなんです…

近くにある

ホテルソラージュ大分・日出』内にある

温泉から海を眺めるのが好きだからです!!