熱めのお風呂に入って→水風呂→片隅で休憩…のループが癖になる!
・24時間入浴可能な共同浴場
・熱めのお湯
・飲泉可能
・隅っこに水風呂あり
・シャワー無し










自由気ままなソロキャンパー。 焚き火しながらお酒飲むのたまりません…近くに温泉があると最高です! クロスカブ(JA10)でキャンプツーリングや川でSUPはじめました!
サイドスタンドの信頼性向上
・大量の荷物を積んだカブをフェーリーへ乗せた時の不安から解消される
・純正スタンドでも大丈夫なのかも?だが…精神衛生上よくない(笑)
・やはり見た目の安心感は大切
・作業時間は1時間程度(時間を要するのはステップの移植作業)
価格 ¥12,000 (送料と代引き手数料など込みで¥15,000円程度でした)
通販の場合、ステップバーからのセットでの販売になります
こんな感じのものが送られてきます
ステップは付属していませんので、純正品からの移植が必要になります
モトブランhp
純正と比べるとパワースタンドの方が若干横の張り出しが増すのと見た目にも踏ん張りがききそうな形状になっている
接地面が大きくなり鉄板も肉厚になる
ステップを純正スタンドから移植が必要…適切な道具が無いと意外にこれに時間がかかる
ステップバーを外す際に
・ラチェット式のボックススパナなど
ステップを取付けてある鉄棒と割ピンを外す際に
・ラジオペンチ
・ポンチ(ラジオペンチで代用しました)
・ハンマー
・クレ556(作業前にスプレーしておくとスムースに作業できます)
などの工具が必要です
いやぁ~春になってキャンプツーリング行くのがたのしみだなぁ~
関連記事
クランピングとは真逆のサバイバル的キャンプスタイル
・なるべく少ない装備でキャンプを楽しむ
・装備の不足を知恵とテクニックでカバー
・焚き火の後始末が完璧に出来るようになる
・災害時に役立つ知識
関連記事
正式にはキャンプ場ではありません…キャンプも可能な公園です
【訪問日】2022年1月30日~2022年1月31日
【所在地】 大分県豊後大野市千歳町柴山163
【お問合せ】豊後大野市 農業振興課 農政企画係 TEL 0974-22-1001
豊後大野市 千歳支所 TEL 0974-37-2111
【利用期間】通年
【料金】無料(広場面積の大部分を占用する場合は届け出が必要)
【最寄り道の駅】『道の駅 みえ』
【最寄り温泉】
【備考】トイレ:水洗
温水シャワー:無し
炊事棟:あり(東屋と囲炉裏のBBQ棟あり)
水道:飲用可
サイト:土のサイト(公園なので地元の利用者優先)
売店:なし
直火:不可
ハンモック:不可
薪拾い:不可
車横付け:不可
*ゴミは持ち帰りましょう
遊具のある広場と、遊具の無い広場と駐車場があります
遊具の無い方の広場にテントを張らせてもらいました
昼間は小さい子供を連れた家族が訪れるので、あくまで空きスペースを利用させていただいていることを忘れないように心がけたい
東屋とBBQ所があるのでテントを張らなくても充分にアウトドアが楽しめます
東屋とBBQ場の横に洗い場があります
トイレはウォシュレットではありませんが綺麗に清掃された水洗トイレです
公園のすぐ横には神社があり、一級河川 大野川が流れています
タープの下で焚き火がしたかったので
モンベルクロノスドーム2型+TC素材のSoomloomペンタタープを小川張りしました
Amazon:Soomloomペンタタープ 楽天市場:Soomloomペンタタープ
関連記事
英彦山神宮の表参道にある良縁不動明王
・英彦山神宮の主神は…
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命(サマカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)
・御神得は…
農業生産、鉱山、工場の安全の守護神また、勝運の神様
・とにかく"勝ち"にこだわってます!!
焚き火の暖かさを逃さず…芝や枯草の燃焼を防止
・風の強い日でも焚き火の炎が安定する
・火の粉が飛んでテントに穴が開く確率が軽減できる
・焚き火が反射式のストーブみたいに身体を温める
・大型なのでそれなり大きさと重量は覚悟が必要
・取り扱うときには手袋必須(切創防止)
・焚き火台の下に足を入れれば…冷たいつま先も温まる
・焚き火シートがあれば焚き火台からこぼれた燃えカスや灰を簡単に集められる
*飛散しやすい枯れ葉や紙を燃やすのはやめましょう!
Amazon:大型風防 楽天市場:大型風防
Amazon:焚き火シート 楽天市場:焚き火シート
関連記事
トリュフの匂いが山菜の天ぷらにあう
・普通のほりにしも持っているが…使うのはほぼプレミアム
・蓋を締めていてもトリュフの匂いがギアボックスに充満する
・トリュフの匂いは癖になる
・たぶんまた買うかも…
関連記事
廃校となった小学校をリノベーション
【訪問日】2022年1月21日~
【所在地】福岡県朝倉郡東峰村小石原868−1
【お問合せ】株式会社小石原ドットコム
【ご予約専用ダイヤル】0120‐311‐122(9:00~17:00)
電話番号 0946-23-9977 FAX 0946-23-9978
キャンプ場予約HP
【営業期間】通年
【料金】(宿泊)フリーサイト1泊2日:平日1,650円
土曜日・祝日前日 2,200円 (1泊2日)
(日帰り)デイキャンプ :平日1,100円
土曜日・日曜日・祝日 1,650円
※税込み、駐車場1台込。オプションで電源あり
【最寄り道の駅】『道の駅 小石原』(徒歩圏内です)
【最寄り温泉】
【備考】トイレ:水洗(とてもきれいです、ウォシュレット完備)
温水シャワー:貸切浴室あり(別途料金)
炊事棟:あり(校舎内の流し台が利用可能)
水道:飲用可
サイト:土の区画なしサイト(運動場あとなので平坦です)
売店:あり(薪と炭のほかレストラン併設)
直火:不可
ハンモック:不可
薪拾い:可(周囲の山を探せば確保可能)
車横付け:状況によっては可能
*ゴミは基本持ち帰り(種類ごとに別途100円で引取り可)
*洗剤は環境にやさしい生分解性のもの
*あぶら汚れは流さず拭き取ってゴミとして処理すること
キャンプ場入口には『東峰村 小石原小学校』と小学校の小学校時代の面影が残っています…コレはこのまま残しておいてほしい気がしますね!
RVパークスペースが2台~3台ほどありました
綺麗にリノベーションされた管理棟です
芝生のおしゃれな休憩スペースがありました
洗い場は外のほかに施設内の流し台も利用可能です
*洗剤は普段使っている中性洗剤の使用は不可!です
トイレはとてもきれいでウォシュレット完備です
運動場を利用した区画なしのサイトです(1組 8m×8m程度の範囲)
利用者が少なければ車の横付けも可能です
サイト内は綺麗に整備されてますが、周囲が小高い山なので薪の確保も可能です